|
私の使っていたPCいろいろ |
|
 |
ポケコン
SHARP PC-1450,PC-1350,PC-1251×2台
CASIO PB-100,PB-200
|
 |
PC−6001(通称:パピコン)
| スペック |
| CPU |
Main:μPD780C-1(Z80Aコンパチ)4MHz
Sub:μPD8049 |
| ROM |
16KB(最大32KB) |
| RAM |
16KB(最大32KB) |
| テキスト |
32文字×16行(文字及びグラフィック記号248種類) |
| グラフィック |
グラフィック 256×192dot 2色(白、緑)
128×192dot カラー4色
64×48dot カラー9色セミグラフィック |
| サウンド |
8オクターブ3声和音(AY-3-8910) |
| 定価 |
89,800円 (1981年発売) |
|
 |
PC−8001
| スペック |
| CPU |
Z80Aコンパチ |
| クロック |
4MHz |
| メモリ |
16KB |
| グラフィック |
160x100 8色 |
| 価格 |
168,000円 |
|
 |
PC−9801F
| スペック |
| CPU |
intel 486SX 20MHz |
| RAM |
4MB |
|
 |
MZ−700
| スペック |
| CPU |
Z80A 3.58MHz |
| ROM |
4KB |
| RAM |
64KB |
| その他 |
I/F カセットレコーダ内蔵、TV(1or3ch)出力 |
|
 |
PC−8801
| スペック |
| CPU |
μPD780-C(4MHz) |
| RAM |
64KB |
| VRAM |
48KB
解像度640x400x2 or 640x200x8 |
| サウンド機能 |
BEEP |
PC−9801VX2
| スペック |
| CPU |
80286,V30 |
| RAM |
640KB |
| T・VRAM |
12KB |
| G・VRAM |
256KB |
|
 |
PC−9801RX21
| スペック |
| CPU |
Intel 80286 12MHz/10MHz、NEC V30 8MHz |
| ROM |
BIOS&N88-BASIC(86) 96KBytes |
| RAM |
640KB |
| ビデオ |
268KBytes(テキスト用12KBytes) |
| 画面表示 |
640×400 4096色中16色 |
| サウンド機能 |
SSG音源 3ch モノラル
FM音源 3ch モノラル |
|
 |
SHARP PC−MJ10V
| スペック |
| CPU |
モバイルPentium 2 333MHz |
| RAM |
標準64MB(最大192MB) |
| ビデオメモリ |
4MB(SGRAM) |
| ディスプレイ |
14.1インチTFTカラー液晶(1,024×768ドット),最大1,677万色 |
| HDD |
6.4GB |
| FDD |
内蔵。3モード対応 |
| DVD/CD-ROMドライブ |
最大4倍速DVD-ROM(最大24倍速CD-ROMドライブ) |
| インターフェイス |
RS-232C,プリンタ,CRT,キーボード/マウス,オーディオ出力,マイクロホン入力,光通信,USB×2 |
| PCカードスロット |
Type II×2スロット(ZVポート対応,CardBus対応) |
| モデム |
V.90/K56flex |
| バッテリ駆動時間 |
約2.5時間 |
| 本体サイズ |
W310×D260×H39.5〜43.5mm |
| 重 量 |
約3.4kg |
|
 |
自作DOS/V機1号
OSはWindows95でした。
|
 |
自作DOS/V機2号
|
 |
ショップオリジナルPCに色々カスタムしています。
|
 |
ショップオリジナルPCに色々カスタムしています。
デュアルモニターはとても便利です。
|
 |
CPU Intel Core i7 960 3.20GHz
実装メモリ 24GB
EIZO27インチモニター×2台
|
| |
 |
|
| |
CPU Intel Core i9−9900K 3.60GHz
メモリ DDR4-2666 16GB×2
SSD 2TB/NVMe M.2
HDD 6TB
EIZO27インチモニター×2台
|
|