|
ジープ ラングラー アンリミテッド内 コックピット化
Jeep Wrangler Cockpit
2016年4月 |
|
 |
ジープラングラーの車内の天井部分に色々取り付けてみました。
|
 |
このジープは天井が外れるようになっている為、
そのままでは電装品等が取り付けられない為、
鉄のフラットバーを溶接してステーを作りました。
フロントガラスの上の純正パネルやサンバイザーは取っちゃいました。
|
 |
色々スイッチの付いたコントロールパネルも付けようと思い、
位置決め中の様子。
|
 |
ステーを作ったので、このナビのAR HUDユニットも自由に取り付けられます。
|
 |
取り付け位置が決まったので、一度外してネジ穴をあけました。
|
 |
そして2液性のウレタンつや消しブラックスプレーで塗装。
|
 |
コントロールパネルのスイッチ穴等をCNCで加工しました。
|
 |
市販の後付けのリアセンサーの表示部分を、
自作のコントロールパネルに埋め込む為、
パネル取り付け用枠を、このPOM材から作ります。
|
 |
CNC削り出しで完成。
|
 |
表示部分はスモークのアクリル板をレーザーカットし、
作ったパネル枠にはめ込みます。
|
 |
コントロールパネルの文字はレタリングで入れました。
|
 |
配線完了。
制御回路は座席下の別BOXに入っています。
セキュリティー回路も自作ですが、保安の為秘密とさせて頂きます。
|
 |
中央左がリアセンサーの障害物までの距離を表示するモニター、
中央が電圧、電流モニタ、中央右が外気温度モニタです。
USBソケットはナビにつながります。
その他、後付けルームランプ左右のスイッチや、
ルームミラー代わりのモニターにバックカメラの映像を映すスイッチや、
謎のFIREスイッチなど・・・(^^ゞ
後々拡張できるように多めにスイッチを付けておきました。
|
 |
取り付け完了。
レーダーやスマホホルダー、サングラスホルダーなども付けました。
|
 |
中央に3連メーターも付けました。
バキュームゲージ、電圧計、時計です。
なかなか楽しい車に仕上がってきました♪
|
|
|